心肺蘇生法講習会
倒れている人を見つけた![]()
![]()
そんな時、どう対応するか知っていますか![]()
6月25日(火)、福岡医健専門学校の救急救命科の先生を講師に
福岡ベルエポック美容専門学校で、教職員向けに心肺蘇生法講習会を行いました![]()
意識・呼吸の確認、心臓マッサージ、AEDの使い方などを学び、
万一、学内で倒れている人を見つけたらどうするか、シュミレーション演習を行いました。

まずは説明。真剣に先生の話を聞き、手順を覚えます。
シュミレーションといえども真剣です![]()
特にAEDについては、学校だけでなく、駅やホテル、ショッピングセンターなど、
公共性の高いところに設置が推奨されていて、使い方を知る人を増やすことも重要なことです。
学校のAEDも、学校の外部の方も使えるように、
外から見えるように設置されています。

実習道具を使って心肺蘇生法にチャレンジ![]()

実際の現場をシミュレーション。協力してやらないといけないと実感![]()